「銀行の探し方」の前ページは、こちらです。
→ 「退職金 運用を比較する為に必要なこと」
銀行の探し方:ネットでザックリと探し出す方法。
銀行をとりまとめている大きな組織、その公式サイトから下へと順に辿っていく探し方だ。
url : http://www.zenginkyo.or.jp/
都市銀行・リテール系信託銀行・地方銀行・第二地方銀行のほとんどが会員になっており
全国銀行店舗検索ができる。
探し方は簡単。住所の一部を入れると、
本店支店にかかわらず 存在する店舗の一覧が表示される。
たとえば、
「愛知県名古屋市」で調べた場合、100件位がヒットする。
100件はあまりにも多すぎるから、表示される地図を見て 順番に絞っていく。
地図なら店舗の位置もわかって、自分の行動許容範囲内か否かの確認もできる。
ここだ!と思うところが見つかれば、リンクをクリックし銀行の公式サイトへと移動する。
url : http://www.zenshinkumiren.jp/
全国の信用組合をエリア別に調べられる。
各公式サイトへもリンクされているので、使いやすい。
url : http://www.shinkin.co.jp/
上記と同様、全国の信用金庫の地区別一覧があり、公式サイトへのリンク付き
url : http://all.rokin.or.jp/
上記と同じような感じだ。
補足:キャンペーンへの力の入れ方は、地方によって偏りがある。
全国の金融機関を探し 比較してみて 気がついた事だが、
退職金 運用 の金利は地域によって明らかに偏りがある。
理由は何か?と考えると。
競争しているから?
ある銀行がキャンペーンを立ち上げ、負けじ!と他行や信用金庫がそれに続いたのかも。
しかし、『同じ金利』は競争とは表現しがたく、横並びは良い意味での結託としか思えない。
違う金融機関なのに、キャンペーンサイトのページがほとんど同じところもある。
条件だけじゃなく、載っているイラストまでが一緒!もアリ。素人には、また ナゾだ。
金利の良い地方の例として、「岐阜県」をあげてみよう。
大垣信用金庫、大垣共立銀行、岐阜信用金庫、西濃信用金庫
ここはホボ横並びで、どれも高金利だ。他の県と比べものにならない。
もう一つ 例をあげるなら、「九州地方」。九州というか、「福岡県」ががんばっているのだ。
西日本シティ銀行、福岡銀行、福岡中央銀行、福岡ひびき信用金庫
(見た目が同じのキャンペーンページは、この辺で見た記憶がある。)
ほぼ100%、店舗でしか申し込めないので、
よその地方の銀行は候補から除外するしかない手の無いが残念だ。
「銀行の探し方」の前ページは、こちらです。→ 「退職金 運用を比較する為に必要なこと」